MacmacOS Homebrew Caskで古いcaskのエラーを対処する homebrew caskのエラーを対処する。 発生事象 homebrewで使っているものを確認しようと思ったらエラーが出ました。 $ brew list # ... Error: Cask 'filezilla' defi...2022.04.05Mac
Python3pipenvとpyenvを再インストールした Pythonの仮想環境を整理した。 基本的にはpipenvを利用するが、昔使ってたpyenvやpyenv-virtualenvが存在して、ごちゃごちゃしていた。 一度全てを削除して、再インストールを行い、リリース済みのウェブアプリのpyth...2019.09.26Python3
Machomebrewでnodenvをインストール nodenvを導入する ndenvはメンテナンスされてないそうで、こちらを使ってほしいとあった。 nodenv/nodenv: Manage multiple NodeJS versions. $ brew install noden...2019.06.18Mac
Macanyenvの導入を検討した(検討しただけ) anyenvに移行しようと思ったが中断した。一応メモを残しておく。 *envを複数インストールし始めると、.bash_profileに追記するのも面倒になってくる。 anyenvを導入すれば、anyenv用の記述1つで済むので楽だ。 a...2019.06.18Mac
Macdigをwatchで定期実行 DNSレコードの反映が待ちきれない時の気休め ブラウザなどで更新を繰り返すのは面倒だと思う。 まあ、1日待つのが正解だとは思うが、気になるときもあるのでシェルでウォッチすればいいと思いついた。 環境はmacos。 watchコマンド...2019.06.03Mac
MacMac MongoDBをHomebrewからインストールして起動する HomebrewからMongoDBをインストールした時のMongoDBの起動 こんなエラーが出て起動できなかったのでメモ。下にまとめ。 $ mongo foo MongoDB shell version v3.4.10 connecti...2017.11.02Mac
MacHomebrewでOpenCVがPythonバインディングでインストールできなかったので手動で行う Homebrewでopencv3をインストールしようと思ったら、かなり苦戦したのでメモ。 というかHomebrewではpythonから使えるopencv3がインストールできなかった。 …/opencv3/lib/pythonなどのフォル...2017.05.29Mac
MacHomebrewをインストール Homebrewの公式を見て、 ターミナルに貼り付ければいいというスクリプトを実行すればいいだけ。 pidcat(GitHub)を試してみたいだけだったけど、この先有効活用したい2016.03.10Mac