ikapper

Mac

macOSで使わなくなったFinderで表示されるサービスを削除する

macosで使わなくなったサービスを削除する。環境macOS High Sierra 10.13.6削除の仕方Finderで/User/<username>/Library/Services/のフォルダを開く。使わない.workflowファ...
nginx

nginxでドメインからサブドメインにリダイレクトするようにした

ドメインからサブドメインにリダイレクトするようにした。Google Adsenseがサブドメインを登録するなと言うので、リダイレクトすればいいだろう、と言う考え。結果としては、これでサイト登録できた。http-->httpのリダイレクトで、...
Python3

pipenvとpyenvを再インストールした

Pythonの仮想環境を整理した。基本的にはpipenvを利用するが、昔使ってたpyenvやpyenv-virtualenvが存在して、ごちゃごちゃしていた。一度全てを削除して、再インストールを行い、リリース済みのウェブアプリのpython...
golang

golang 標準入力から空白区切りの数列を読み込む

golangで標準入力から空白区切りの数列を読み込み、スライスに格納する。fmt.Scanln()は使わない。これやfmt.Scanf()は空白を見つけた時点で読み込みをやめてしまう。Scanlnは固定長なら変数を並べることで、格納できる:...
VirtualBox

VirtualBox上のcentos7のストレージ容量を拡張する

Virtual Boxで動かすcentos7のストレージを拡張する。参考こちらの記事(VirtualBox 上の CentOS 6.9 のハードディスク容量を増やす | knooto)がとても参考になった。ボリュームグループや論理ボリューム...
React

Reactで親から子のコンポーネントにアクセスする

Reactで親コンポーネントから、子コンポーネントにアクセスする。独立性が下がるが、そうしないと実現できないこともあるので仕方がない。そもそも独立してないような気もするので問題ないか。小規模だし。状況親コンポーネントPでページ全体のthis...
electron

Electronでelectron-storeを使ってデータの永続化を行う

electronで設定などデータを永続化するために、electron-storeを使う。electron-storeはデータの読み書きなどをしてくれるモジュール。sindresorhus/electron-store: Simple dat...
Wordpress

wordpressのソース表示をPrism.jsとプラグインで改善する

wordpressでPrism.jsとプラグインでソースコードなどを少し綺麗に表示する。codepenに書いたmdtohtml変換器、というかmarked.jsはCommonMarkをサポートしているので、コードブロックの先頭に、言語名を追...
Webサービス

Webブラウザ上でmdをhtmlに変換する簡易エディタを作った

以前、記事をMarkdownで書いてhtmlに変換してからアップするという流れを作った。しかし、bash上でコマンドによりhtmlに変換しているので、bashが操作できる環境でないと、変換作業ができない。そして最近では、iPadで記事を書く...
React

ReactでsetInterval使用で定期描画する

reactでsetIntervalを使って定期的な描画を行う。調べたところ、コンポーネントをクラスで定義するか関数で定義するかで方法が異なるようだ。クラス定義の場合メソッドとして、componentDidMount()とcomponentW...