windows

WSLで使っているvhdxファイルのサイズを削減する

WSLで使用されているvhdxファイルのサイズを縮小する。実行は自己の責任で失敗しても責任は取れません。よく確認し、バックアップをとり、実行すべきです。調べる最初にヒットしたページのOptimize-VHDは使えない。windowsのpro...
windows

Windowsでスクショをどこかに格納するまでの前処理

Windowsのスクショ管理までについてのメモファイルサイズの削減は不可逆なので、気になる場合はサイズの削減はしないほうがいいかもしれない。全体の流れWindows環境における個人的に満足しているスクショ整理につながる方法をメモしておく。最...
linux

pngquantを使ってpng画像を違和感少な目にサイズ圧縮する

pngquantを使ってpngファイルを違和感少な目にファイルサイズを小さくする。概要あのパンダの画像圧縮サイトtinyPngもこれが使っているアルゴリズムでサイズを圧縮しているらしい。7割くらいのサイズ削減が期待できる。インストールはパッ...
Python3

pythonのasyncioでタスク分散に自前のキューを使ったメモ

Pythonのasyncioでタスク分散を行った。自前のキューと処理時間、PriorityQueueについての記録を残しておく。asyncioasyncioとはPythonで並行処理を書くためのライブラリ。awaitとasyncキーワードを...
Git

git filter-repoを使って過去のコミットの内容を書き換える

git-filter-repoを使ってgitの履歴の書き換えを行った。目的うっかりローカルのパスの文字列をハードコードしたままpushしてしまったため、これをなかったことにしたいと思った。少し具体的に述べると、/ukkari/pathを/s...
windows

AutoHotKeyのスクリプトの個人的メモ

AutoHotKeyのスクリプトメモ書くまでもない小さいことだが、一応記録しておく。変数は保持されている(当然ながら)ahkスクリプト内の一番外側にある変数はずっと保持されている:vec := #o:: { Loop 100 { vec.p...
windows

autohotkeyのスクリプトをv2対応する

autohotkeyのv2が正式リリースされていたので移行作業を行った。移行動いているすべてのahkファイルを停止Windowsのアプリと機能からv1をアンインストールv2をダウンロードv2をインストール以上の作業を順に行って、v1で使って...
Rust

Rustで引数のファイルをゴミ箱に移すだけの実行ファイルを作成した

引数に指定されたファイルをゴミ箱に移すだけのexeファイルをRustで作成した。exeにドラッグアンドドロップでファイルのゴミ箱行きに利用できる。フォルダのドロップはどうなるかわからない。目的ファイルの整理で使うつもりで作成した。ビューアが...
kohya_ss

kohya_ssを使おうとして遭遇したエラー2種

kohya_ssを使う上で遭遇したエラーの記録遭遇したエラーリスト2つのエラーに遭遇した。エラーログは以下のようなもの(抜粋):CUDA SETUP: TODO: compile library for specific version: ...
Rust

tauriのstateと終了処理についてのメモ

tauriアプリを作るときのstateの管理と、終了の制御tauriバージョンは以下:rustc 1.69.0tauri 1.4.1tauriはrustでGUIアプリを作れるフレームワーク。マルチプラットフォーム向けに作ることも可能。この記...