ikapper

Python3

pymongo findでできることはaggregateではしない

pymongoではなるべくaggregateでなく、findを使いたい。なので、findの引数をメモ。aggregateは、パイプラインを使って色々できるが、個人的にはfindで実現できない場合だけ使いたい。($unwindなど)find自...
CSS

CSSのdisplay: flex;で動的な幅変化に対応する

CSSのメモ。display: flex;で動的な横並べを行う。実現したい動作要素Aの隣にある程度の幅が空いていれば、隣に要素Bを表示したい。要素Aは固定幅を持ち、要素Bは最小幅を持ち、幅の空きに応じて横に広がる。幅に余裕のないときは、要素...
Vue

グローバルなCSSをVue CLIで使う

Vue CLIでグローバルで使えるCSSを設定する環境@vue/cli 4.0.4sass-loader 8.0.0簡潔にグローバルでというのはどの.vueファイルの<style></style>からでもという意味。package.json...
Python3

python3 親兄弟フォルダのモジュールをインポート。ルートフォルダから実行。

Pythonのimportについて調べる。想定プロジェクトのルートディレクトリから、子孫のディレクトリにあるスクリプトの実行を想定する。そのスクリプトでは、親兄弟のディレクトリのモジュールをインポートする。参考公式docsを見るのがいい。i...
Python3

Flaskのデフォルトルートが動作しない問題を修正した

Flaskのデフォルトルートが動作しない問題を修正した。起きた問題次のようなappのセットアップを行うと、app = Flask(__name__, static_url_path='', static_folder="staticdir"...
Python3

Pythonのsmtplibモジュールでgmailに接続してメール送信

Python3からsmptlibを使ってメール送信を行う。大分前にDjangoを使った送信を行なったことがあるが、Flaskでもメール送信したい。Flaskのエクステンションとかあるかもしれないが、pythonのモジュール(smtplibと...
Python3

flask+vuejsの環境構築

vue.jsとFlaskの連携とりあえず使える形に。色々調べると、vue-cliが@vue/cliになってたりもするが、基本的には同じ。環境python: 3.8.0yarn: 1.16.0npm: 6.9.0@vue/cli 4.0.4p...
Docker

DockerでL2TP/IPsecサーバを立ててmacOSから接続

DockerでL2TP/IPsecのVPNサーバを立て、macOSから接続する。サーバ側のすることdocker-compose.ymlを作成して、upするだけでサーバは立てられる。使うイメージはこれ: hwdsl2/docker-ipsec...
Mac

applescriptを使ってvlcをドロップレットで複数起動できるようにする(runハンドラのみ使用)

macOSでドロップレットを利用して、VLCを複数ウィンドウで開けるようにする。ついでにFinderの右クリックメニューからも開けるようにする。環境macOS High Sierra 10.13.6vlc 3.0.6作り方前回と同じく、au...
Mac

macのサービスを使ってVLCを複数ウィンドウで開く

macOSでサービスを利用して、VLCを複数ウィンドウで開けるようにする。前書き以下の方法ではうまくいかない。スクリプトを適切に書き換えれば動くかもしれないが、ドキュメント見づらいので放置。スクリプトの勉強は、鳶嶋工房 / アップルスクリプ...