Swift3 Swift3 Cocoa NSTrackingAreaを使ってView上のマウスの移動を検出する cocoaとswiftでtracking areaの設定とイベント捕捉。方法はいくつかあると思いますが、そのうちの1つをメモ。大雑把な流れは次の通り。下地のView(マウスを捕捉したい部分のView)をカスタムViewにする上のカスタムVi... 2017.10.10 Swift3
Pygame Python Pygameでキーリピート wxPythonでは画像の色合いがFinderのプレビューと違っていたが、Pygameではほとんど同じなようだ。なので、以前作ったやつをPygameに移植したい。そのためのメモ。キー入力のリピートについて、その辺の記事では長押し版(get_... 2017.09.25 Pygame
本 短編案内 赤い部屋 – 江戸川乱歩 赤い部屋 - 江戸川乱歩夜ごと、異常な興奮を求めて人々が赤い部屋に集まり、円卓を囲み、1人の話手が様々な話をする。新入会員のT氏は、今回の話手になっていた。そこでT氏は、今まで自分の退屈を紛らわすために、100近くもの人を殺してきたと語り始... 2017.09.21 本
CSS CSSの疑似クラスが便利そう CSSの疑似クラスというものを知りました。jQuery hover()をPCとタッチスクリーンで分ける - ikapでJavascriptでhoverを管理していた。しかし、CSSの疑似クラスを使えば、割と容易にhoverができるようだ。<... 2017.08.15 CSS
PCアクセサリ AnkerのキーボードA7726の電池残量が少なくなった 使っていたキーボードが電池残量が少ないようだ。Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード iOS/Android/Mac/Windows に対応 ホワイトposted with amazlet at 17.04.2... 2017.08.14 PCアクセサリ
Jinja Jinja2 継承とinclude Jinja2の継承とインクルードJinja2は継承しか知らないまま使ってきたが、includeという便利なものがあることを知った。参考: Jinja2 のインクルード機能を使ってより DRY に - presentJinja2のextend... 2017.08.07 Jinja
Javascript jQuery hover()をPCとタッチスクリーンで分ける touchとhoverの両立PCで主にWebサイトのGUIを調整していると、スマホなどのタッチスクリーン端末では、違和感が生じたりする。前に、jQuery 動的に生成した要素へのhover()は使えない - ikapで、$(document... 2017.08.07 Javascript
Javascript jQuery 動的に生成した要素へのhover()は使えない JavascriptとjQueryで動的コンテンツを作成したい。ぶつかった問題をメモできるものはメモしておく。動的に生成した要素に対して、$("selector").hover(func, func)がうまく動作しない。対処法は、jquer... 2017.08.03 Javascript
Webサービス Web HerokuのProcfileとgunicorn gunicornとProcfileのコマンドの記述が不明瞭だったのでまとめておくgunicornは、PythonでWebサーバとWebアプリをつなぐ橋渡し的なものProfileは、<process type>: <command>の形で定義... 2017.07.26 Webサービス
Webサービス Webアプリ flask, database, selenium, phantomJSを使ってherokuへデプロイするメモ herokuとFlaskとデータベースとseleniumとphonotomJS忘れないうちにメモしておく。少し雑。目次herokuFlaskherokuとデータベースherokuとseleniumとphantomJSherokuheroku... 2017.07.25 Webサービス