WebサービスiPadのメール.appでヤフーメールを使う前準備 YahooメールをiPadの純正メールアプリmail.appで使うときは設定が必要 すぐ解決 これですべて解決できる。 デフォルト設定では、IMAPアクセスが公式サービスしか利用できないような設定になっているので、この設定を変更す...2022.10.31Webサービス
Webサービスコード中のコメントなどを削除するツールを作った コメントなどを正規表現で削除するツール(Webアプリ)を作った。 どこに ここからアクセスできます: 使い方 左側もしくは上側のテキストエリアに文字列を入力すると、もう片方のテキストエリアに結果が表示されます。 正規表現にマッ...2022.03.15Webサービス
Webサービスgithub pagesでレポジトリのページの指定に関してメモ github pagesでcreate-react-appを使ったレポジトリのページを公開する。 基本的には、create-react-appのドキュメント(Deployment | Create React App)の通りです。個人的に...2022.03.08Webサービス
Webサービスdropboxに加えてmegaも使うようにした dropboxとmega 2020/05追記 megaスマホ版・iPad版などがテキストファイル編集に対応したので再評価。 経緯 PCを新調してdropboxを使おうと思ってインストールして起動すると、なんとリンクで...2021.05.21Webサービス
Webサービスjekyllなサイトでfaviconをルートに置かないようにして設置 jekyllな静的ウェブサイトにfaviconを設定する。 あまりルートディレクトリにファイルをたくさん置きたくないので、アイコン類はicons/にまとめておくための設定を記録しておく。 使用したジェネレータサイト 今回はfavico...2021.01.19Webサービス
WebサービスDropboxのlong-lived access tokensの廃止に対応する DropboxのAPI Updatesに対応する。 Action Required: Token and Permission Updates こんな内容のメールが来てたので対処する。 long-lived access to...2020.12.07Webサービス
WebサービスMarkdown to htmlを改修した 以前作ったマークダウン形式の文字列をhtmlへ変換するmd to htmlを改修した。 自分で使っていてサニタイズ(Purify)に不満点があったため。 ページはここ→Markdown to raw html 最初の記事→Webブラウ...2020.12.02Webサービス
WebサービスCodePenでhtmlのheadを編集する CodePenでheadにタグを置く方法のメモ。 目的 フリーwebフォントを使おうと思ったが、どうやらhtmlの場所にそのまま書くのではないようだ。 となると、<head>に埋め込むのが妥当で、どうやらその方法があるよう...2020.11.27Webサービス
Webサービスブラウザで動くQRコードリーダーを作った(Android向け) ブラウザで利用可能なQRコードリーダーを作った。 目的は、Android端末でのQRコードの読み取り。 利用はここから ホーム画面にショートカットなどを追加して使う形になる。ショートカットの追加については、下記の記事を書いた。 ...2020.10.16Webサービス
WebサービスOGPとTwitter Cardのタグを埋め込む The Open Graph Protocol(OGP)を勉強したのでメモ。 OGPの概要 FacebookやTwitter上でウェブページをリッチに表示するためのプロトコル。 基本的な指定で以下のような表示を作ることができる。Twi...2020.03.04Webサービス